カテゴリー:水中マクロ
-
こんにちは、上出です。 今日は、 水中撮影に必要な3つ目の構図 について紹介します。 「ねえねえ…
-
こんにちは、上出です。 先日「ボケ」に関する記事を書かせていただきました。 参照①:水中写真の絞りとボケをコントロールする ~ワイドはカリッと、マクロはフワッと~ …
-
いやいやいや、「なるべく寄る!」という考えでは水中写真はもうダメですね。 「接近イノチ(命)」という時代は終焉を迎えつつあり、こんなふうに余白を楽しむ方向にいくと思います。 もちろん、この作品…
-
こんにちは、上出です。 前回の記事では、 「絞り」と「ボケ」の関係について 解説させていただきました。 (参照:水中写真の絞りとボケをコントロールする) …
-
こんにちは、上出です。 今日は、 水中写真で「ボケ」をコントロールするためには、 「絞り」をどのように調整したら良いのか? について紹介…
-
こんにちは、上出です。 今日は、 Nikonの30m防水カメラ「COOLPIX AW130」 の水中での使用感を紹介します。  …
-
こんにちは、上出です。 今日は、 「水中用ストロボ」 について、 少し突っ込んだ話をしていこうと思います。 &…
-
こんにちは、上出です。 今日は、僕が大事にしている 「ONE DIVE ONE ART」 という心構えについて紹介します。…
-
こんにちは、上出です。 今日は、 ウミウシを綺麗に撮影するための考え方とコツ を紹介していきます。 …
-
プライベートフォトセミナー【沖縄本島北部開催】
01.14
ダイビングの「記録」から こころ揺さぶる「作品」へ ~プロからマンツーマンで水中写真が学べる唯一のセミナー~ フォトコンテスト会場でみんなに注目されるような… 大切な…
最近のコメント